こんにちは!たくみです。
小さなお子さんをお持ちの方で、おもちゃ選びに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
特に0~2歳くらいの時期は成長が速いので、お子さんの成長に合ったおもちゃで遊ばせてあげたいですよね。
- どんなおもちゃを買えばいいかわからない
- 買ってもすぐに使わなくなるかも
- いろいろなおもちゃで遊ばせてあげたいげど金銭的に厳しい
今回はそんなときにおすすめの子供用のおもちゃの定額レンタルサービス「TOYBOX」を紹介します!
「TOYBOX」のサービス内容

運営会社 | 株式会社みのり |
サービス名 | TOYBOX |
サービス内容 | 3か月~4歳までの子供用おもちゃの定額レンタルサービス |
「TOYBOX」は3か月~4歳までのお子さんを対象とした、おもちゃの定額レンタルサービスです。
4~6個のおもちゃ(総額約15000円分)を最短2か月で交換でき、気に入ったおもちゃはレンタル延長や購入も可能です。
担当プランナーとラインでやり取りすることができ、お子さんに最適なおもちゃを提案してくれます。
「TOYBOX」の料金

スタンダード | プレミアム | |
月額料金 | 2980円(税別) | 3280円(税別) |
おもちゃの総額 | 15000円分 | 15000円分 |
おもちゃの数 | 4~6個 | 4~6個 |
交換サイクル | 2か月~ | 2か月~ |
往復送料 | 無料 | 無料 |
交換可能のお知らせ | なし | あり |
プラン作成前の要望 | 可能 | 可能 |
プラン作成後の変更 | 不可 | 可能 |
料金プランはスタンダードコースとプレミアムコースの2種類あります。
スタンダードコース
月額2980円(税別)で、4~6個のおもちゃ(総額15000円分)がレンタルできます。
交換サイクルは最短で2か月で、往復送料は無料です。
スタンダードプランではお届け前におもちゃの内容を確認することはできません。
プレミアムコース
スタンダードコースより300円高い月額3280円(税別)のコースです。
スタンダードコースとの違いは、おもちゃが届けられる前におもちゃの内容を確認し変更できる点です。
届けられるおもちゃの個数や総額についてはスタンダードコースと同じです。
「TOYBOX」の商品例
続いて「TOYBOX」の商品例を紹介します。
8か月のお届け例

1歳6か月のお届け例

3歳1ヶ月のお届け例

「TOYBOX」の特長
続いて「TOYBOX」の特長を紹介します。
担当プランナーとLINEでやり取り可能

LINEを使っておもちゃの要望を担当プランナーに伝えることができます。
月齢だけでなく、お子さんの個性をプランに反映させることができ、自宅のおもちゃとの重複も防げます。
調剤薬局が消毒を監修

調剤薬局の薬剤師がおもちゃの消毒工程を監修しています。
消毒剤にはノロやインフルエンザウイルスを99%除菌するクリーンテックのプロトクリンアクアを採用しています。
お子さんの個々に合わせたプラン
「TOYBOX」では創造的な欧州玩具や、英語に触れる米国玩具、木のぬくもりを知る日本玩具など国内外の知育玩具を取り揃えています。
おもちゃの内容は豊富な保育士実務経験を持つスタッフが監修し、お子さん一人ひとりの個性をプランに反映させています。
「TOYBOX」の口コミ・評判
続いて「TOYBOX」の口コミを紹介します。
良い口コミ
良い口コミは「LINEで手軽に連絡が取れる」「要望を聞いてもらえる」「保育士や薬剤師が関わっているので安心できる」などでした。
小さいお子さんのおもちゃ選びは悩ましいと思いますので、LINEで手軽に相談できるのはいいですね。
おもちゃのサブスクTOYBOXの第二弾届いた!
— りた (@455babymama) June 28, 2020
3-6ヶ月の頃は掴む物や見る物中心だったけど、今度は座って遊べる、押して反応がある、音で遊ぶなどがテーマ。
息子の成長を感じて嬉しい。
事前にLineで前回のフィードバックして、良さそうなものをセレクトしてもらいました✨
やはり満足感高い!
見てみてー!TOYBOX届いたー!!
— ぱんだ®︎@1y10m♂&11w🥚 (@pandamamagogo) July 15, 2020
トイサブの方が有名で、すごく迷ったけど…①やりとりがLINEで楽 ②おもちゃの変更ができる、でTOYBOXにした!
5点届くことが多いみたいだけど、我が家は変更したら総額の関係で6点になったよ。最近、新しいおもちゃ買ってなかったから、息子、目キラッキラだった✨ pic.twitter.com/nHAkQaKxrW
担当の方が丁寧に話を聞いてくださり、発達に即したおもちゃを送ってくださるので無駄がないのがとても気に入っています。
TOYBOX
衛生面もしっかりとサポートされているので、毎回新品同様のおもちゃが届くのも安心して利用できる点です。
TOYBOX
悪い口コミ
悪い口コミは「古いおもちゃがあった」「気に入らないおもちゃがった」などでした。
レンタルという仕組み上、どうしてもおもちゃが痛んでしまうのは避けられないので気にされる方は要注意ですね。
これは我が家の例ですが…2点ほど、おもちゃが古いのが気になりました。シールがちょっと白くなっていたり、角の塗装がはげていたり。
スマ家事!
遊ばない・気に入らないおもちゃがある。せっかく届いたおもちゃですが、正直、届いたものすべてを気に入るわけではありません。1~2コだけ気に入って、あとは全然興味を示さないことも…。
スマ家事!
「TOYBOX」のまとめ
今回は子供用おもちゃの定額レンタルサービス「TOYBOX」について紹介しました。
お子さんの成長に合わせて、いろんなおもちゃで遊ばせてあげられるのは魅力的ですね。
気になった方はぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。
コメント