こんにちは!たくみです。
小さいお子さんをお持ちの方で、おもちゃ選びに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
特に0~2歳くらいの時期は成長も速いので、お子さんの成長に合ったおもちゃで遊ばせてあげたいですよね。
- どんなおもちゃを買えばいいかわからない
- 買ってもすぐに使わなくなるかも
- いろんなおもちゃで遊ばせてあげたいけど金銭的に厳しい
今回はそんなときにおすすめの子供用おもちゃの定額レンタルサービス「トイサブ!」を紹介します!
「トイサブ!」のサービス内容

運営会社 | 株式会社トラーナ |
サービス名 | トイサブ! |
サービス内容 | 0~6歳向けの知育玩具の定額レンタルサービス |
「トイサブ!」は0~6歳向けの知育玩具の定額レンタルサービスです。
月齢や発達状況に合わせた最適な知育玩具をプロが選定し、毎回4~6点、購入価格で15000円以上のおもちゃが届きます。
おもちゃは2か月に1度交換可能で、気に入ったおもちゃはレンタル継続やお得な価格での買取も可能です。
「トイサブ!」の料金

「トイサブ!」の料金は月額3340円(税別、送料込)です。
送料は「トイサブ!」から送られてくる分だけではなく、こちらから送り返す分の送料も含まれています。
「トイサブ!」の商品例
続いて「トイサブ!」の商品例を紹介します。
0歳6か月のプラン例

ねんねや寝返り、お座りなど、お子様の成長に合わせたおもちゃをセレクト。視力が未発達の乳児期にピッタリのカラフルなラトルやジム、様々な素材でできたおもちゃがお子様の感覚を優しく刺激します。
トイサブ!
1歳6か月のプラン例

つまむ、入れる、積むなど、少しずつ手先が器用になってくるこの時期は、様々な種類のおもちゃで指先と脳の発達を促し、少し難易度の高いおもちゃも混ぜることでお子様の挑戦意欲も引き出していきます。
トイサブ!
2歳0か月のプラン例

色や形の見分けがついて、想像力も豊かになってくる2歳前後では、ごっこ遊びや形遊びを通して社会性や立体感覚などを楽しく伸ばすようなおもちゃをお送りします。
トイサブ!
「トイサブ!」の特長

認定プランナーがお子さんに合わせたプランを作成
「トイサブ!」では、これまで1万件以上のプランを作成してきた経験を持つ認定プランナーが、9万件以上の「おもちゃアンケート」の結果を元に、お届けするおもちゃを選んできます。
また、毎回のアンケートでお子さんの発達や興味を伝えることで、それぞれのお子さんに最適化されたおもちゃを届けてもらうことができます。
必要なおもちゃを必要な時に!不要なおもちゃはさよなら!
レンタルなので必要なおもちゃだけを手元に置いておくことができ、遊ばないおもちゃで部屋があふれることもありません。
気に入った玩具は1点から利用を延長することができ、気に入ったおもちゃがあればお得な価格でおもちゃを購入することも可能です。
お子さんの新たな1面を発見できる
自分でおもちゃを選ぶ場合は、お子さんの性別や良く遊ぶジャンルのおもちゃに偏った選び方をしがちです。
「トイサブ!」では認定プランナーが子供の発達と玩具の活用に関する知識を持っており、お子さんの個性や嗜好をもとに今のお子さんに最適なおもちゃを選んでくれます。
自分では選ばないようなおもちゃで遊ぶことができるため、「こんなことに興味があったんだ!」「こんなことができるようになっていたなんて!」といった驚きとともに、お子さんの新たな1面を発見できます。
徹底したクリーニング
「トイサブ!」では子育て経験のあるママが中心となって、おもちゃの清掃をおこなっています。
自分の子供にそのおもちゃを与えられるかを基準に徹底したクリーニングを実施しているため、お子さんに安心して使って頂くことが可能です。
破損・紛失にも安心のサポート体制
破損については弁償不要(※1)です。
※1:「トイサブ!」で定める禁止事項を遵守した使用前提
また、紛失については弁償金額はおもちゃ1つあたり最大1000円を上限としています。
「トイサブ!」の口コミ・評判
続いて「トイサブ!」の口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ
良い口コミは「不要なおもちゃが家にたまらないので助かる」「最初できなかった遊びができるようになって成長を感じられた」「思いがけないおもちゃに興味を示し、新たな1面が発見できた」等でした。
お子さんのおもちゃの収納スペースで悩む方も多いので、不要なおもちゃが家にたまらないのは嬉しいですね。
トイサブ届きました〜🎁2ヶ月に一回新しいおもちゃと交換したもらえるおもちゃレンタル😃申し込みして5日で届きました🧸狭い我が家、なるべく物を増やしたくないのとすぐに飽きてしまうので、レンタルは本当ありがたい‼️#トイサブ pic.twitter.com/Lyl9riC5xe
— coon(1y👦) (@M_chan_house) February 4, 2020
トイサブからのおもちゃ。1ヶ月半程度経ったらこんなにできるように✧
— きんこ (@Kinconkanconcon) June 18, 2020
できない→できる!になって、もうやらないっ!ってのが無いからトイサブ重宝…
トイサブ始めて3回目のおもちゃ。
今のところハズレ無し😳 pic.twitter.com/evfV9JR4Er
トイサブで来たおもちゃに、輪投げ?みたいな輪を棒に通すやつがあるんだけど、初めは倒して棒から外れた輪っかをカンカンならしてた。徐々に自分で輪っかを外せるようになって、棒に輪を入れようと頑張ってたのだけど昨日は全ての輪っかを棒にいれられるようになってた。すごい。
— れい®🎀@10m あつ森はじめたよ (@Arc_0x0_Ray) November 18, 2020
月齢にあったおもちゃを与えてあげたいと思ったのですが、第一子ということもありどんなおもちゃを買えばよいか分からず困っていました。高価な知育玩具を買ったけど遊ばない、ということになるともったいないし…トイサブ!では子供の発達とおもちゃの関係をよく理解しているプランナーさんがおもちゃを選んでくれるので、毎回子供がとても楽しく遊んでくれるので、利用して本当によかった!と思っています。
トイサブ!
月齢にあわせた色々なおもちゃを利用できる点に魅力を感じて、トイサブ!を始めました。また、自宅がマンションで収納にも限りがあるため「レンタルだから家におもちゃが溜まらない」という点も魅力に感じました。実際に使い始めると、上記に加えて気に入ったおもちゃはそのまま継続して使えたり、自分たちでは買わないであろうおもちゃで遊ぶ機会を与えられるという点もとてもよいなと思っています。
トイサブ!
おもちゃが増えて捨てるに捨てられず困っていたため、これ以上おもちゃを増やしたくないと思ってトイサブ!を利用することにしました。また、これまでは子供が好きな車や電車のおもちゃばかり買っていたのですが、トイサブ!では乗り物以外にも様々な玩具を送っていただけ、「こんなおもちゃで遊ぶんだ!」と驚いたことも何度もあります。子供の新しい可能性を発見していただけたようで、とても嬉しかったです!
トイサブ!
悪い口コミ
悪い口コミは「解約に手間取った」「高い」等でした。
「トイサブ!」は他の会社と違って料金プランが1つしかないので、おもちゃの数に応じて料金を下げられるプランができるといいですね。
また、これは悪い口コミではないのですが、返却予定のおもちゃでお子さんが急に遊びだしたという方が結構見られました。
#トイサブ 最悪だったー!申込日から送られてくるのに10日、解約する時は申込日と同じ日付までに返送しなきゃいけないから実質2週間は遊んでないのに1ヶ月分の料金を払わなきゃ行けなかった💦
— mi.o (@mio34937787) November 26, 2020
トイサブ頼んでみたけど、今月でやめようかと。限られたスペースなのに、ずっとダンボール置いておくのも嫌だし。私が息子の好みを考えながらおもちゃを探すのが好きだと実感したよ。おもちゃが急に増えても、息子は一瞬興味持つだけだし。家にある程度あるのも大きいかも。
— Kasumi (@Kasumi_6life6) November 2, 2020
トイサブ!を検討したけど我が家にはちょっと月額が高すぎてな…半額くらいで半額量とかあれば嬉しいな…
— ガンタウロス (@N_Gantarou) October 27, 2020
トイサブ、返却を決めて、そろそろ新しい玩具が届く…という所で、返却を決めた玩具で遊びまくり出す……うわああああ😂💦返却したら怒るかなぁ……そんなに遊ぶなら延長か買い取りすれば良かった……
— ぼやママ@3歳 (@boyamama00) September 28, 2020
「トイサブ!」のまとめ
今回は子供用おもちゃの定額レンタルサービス「トイサブ!」について紹介しました。
お子さんの成長に合わせていろんなおもちゃで遊ばせてあげられるのはレンタルならではの魅力だと思います。
気になった方はぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。
コメント