こんにちは!たくみです。
という方向けに、Value DeFiの始め方・使い方を解説します!
Value DeFiの始め方は以下の流れになります。

今回はBNBとBUSDのペアで始める場合を例に解説します。
また、本記事はMetaMaskにすでにBNBを入金済みという前提で、MetaMaskをValue DeFiに接続するところから図解していきます。もしMetaMaskの設定がお済みでない方は以下の記事が参考になります。
【DeFi】PancakeSwap(パンケーキスワップ)始め方完全ガイド
こちらはパンケーキスワップの始め方なので、記事内のMetaMaskにBNBを入金するところまで完了させたら戻ってきてください。
①Value DeFiにMetaMaskを接続(Connect)
最初にValue DeFiにMetaMaskを接続します。
まずValue DeFi(BSC版)にアクセスしてください。
Value DeFi(BSC版)にアクセスしたら、「Connect wallet」を押してMetaMaskを接続します。

「Connect Wallet」を押すとMeta Maskが立ち上がるので、「次へ」⇒「Connect」と押します。

最初の「Connect wallet」の位置に、自分のアカウントが表示されていれば接続完了です。

②BNBの一部をBUSDに交換(swap)
無事MetaMaskの接続が終わったら、次はペアとなる通貨を用意します。
この次に説明する「③BNBとBUSDをLPトークンに変換(pool)」では、同額のBNBとBUSDが必要となるので、投資額の半分をBNBからBUSDに交換します。
ここでは例として、2BNBを投資する前提で1BNBをBUSDに交換します。
右上にある「vSwap」を押します。

Fromに「BNB」、Toに「BUSD」を設定します。

設定出来たら、Fromに「1」BNBを入力します。FromかToのどちらかに数字を入れると、もう片方は自動で入力されます。
入力が完了したら「Swap」⇒「Confirm Swap」と押していきます。

ここでMetaMaskの確認が入るので「確認」を押してください。※手数料が引かれます。

この先も何か行動するたびにMetaMaskの確認が求められるので、全て「確認」を押してください。ただし、「確認」を押すたびに手数料が引かれるということは覚えておきましょう。
最後に「Close」を押して終了です。

MetaMaskの確認を押したあとに正常に処理が終わると、上図の右下にある「Confirmed transaction」が表示されます。たまに失敗して「failed」と表示されることがあり、その場合は処理ができていない(上の例で言うとBNBからBUSDに変換できていない)ということなので、同じ作業をもう一度やり直しましょう。
③BNBとBUSDをLPトークンに変換(pool)
同額のBNBとBUSDが用意できたら、今度はLPトークンに変換します。LPはLiquidity Providerの略で、2つの通貨の流動性を提供するためのトークンです。
まず、先ほどの「vSwap」のページで「pool」を押します。
そうすると流動性を提供可能な通貨のペアが表示されるので、「BNB/BUSD」を選択し「Deposit」を押します。

「Deposit」を押すと以下の注意書きが表示されるので、チェックを入れて「I agree」を押します。

次にBUSD側の「MAX」を押します。(BNB側は自動で入力されます。)
金額が設定できたら「Approve BUSD」を押します。ここで一度MetaMaskの確認が入ります。

MetaMaskの確認が終わると、下の画面になるので「Supply」⇒「Confirm supply」と押します。ここでもう一度MetaMaskの確認が入ります。

MetaMaskの確認が正常に完了すると、BNBとBUSDのLPトークンが手に入ります。
④BNBとBUSDのLPトークンを出資(stake)
最後に先ほど準備したBNBとBUSDのLPトークンを出資(stake)します。
まず、右上の「vFarm」を押します。するとLPトークンを出資(stake)できる通貨ペアのリストが表示されるので、「BUSD/BNB」を選択します。

下の画面の「Balance not staked yet」に数字が入っていれば、LPトークンの準備ができているということです。続けて「Stake LP」を押します。

下の画面が出てくるので、「max」を押して「Aprrove」を押します。ここでMetaMaskの確認が入ります。
次に「Stake」を押し、再度MetaMaskの確認が入ります。

MetaMaskの確認が正常に完了すると、LPトークンの出資(Stake)完了です。
再度「vFarm」の「BUSD/BNB」に行き、下の画面で「Estimated my share」に数字が入っていれば正常に出資(Stake)できています。

まとめ
以上、Value DeFi(BSC版)の始め方・使い方について解説しました!
今回はBNBとBUSDを例に解説しましたが、他の通貨ペアも同様の操作でできます。
全て英語のため最初はとっつきにくいかもしれませんが、慣れると以外と簡単にできますのでぜひ挑戦してみてください。
コメント