こんにちは!たくみです。
私が学生の頃は映画やアニメを見たいときはDVDをレンタルしていましたが、最近では動画配信サービスが普及したため、好きな作品を自宅ですぐに見れるようになりました。
ただ、一口に動画配信サービスと言っても各社いろいろなサービスを提供しているため、どれを選んでいいか悩んでしましますよね。
今回はそんな方のためにおすすめの動画配信サービス10社を比較しました。
動画配信サービス10社比較表
最初に本記事のまとめです。
以下の表はおすすめの動画配信サービス10社をランキング形式にまとめたものです。
順位 | サービス名 | 料金 | 無料期間 | 特長 |
---|---|---|---|---|
1位 | U-NEXT![]() | 2189円 (税込) | 31日間 無料体験 | 作品数が豊富 |
2位 | Hulu![]() | 1026円 (税込) | 2週間 無料体験 | 日テレ系作品・ 海外ドラマに強い |
3位 | prime video![]() | 500円 (税込) | 30日間 無料体験 | 月額料金が安い |
4位 | Netflix![]() | 990円 (税込) | なし | 海外作品が豊富 |
5位 | dアニメストア![]() | 440円 (税込) | 31日間 無料体験 | アニメ特化 |
6位 | Paravi![]() | 1017円 (税込) | 2週間 無料体験 | TBS、テレビ東京、 WOWOW系に強い |
7位 | Disney+![]() | 770円 (税込) | 31日間 無料体験 | ディズニー作品が 見放題 |
8位 | dTV![]() | 550円 (税込) | 31日間 無料体験 | 月額料金が安い |
9位 | FODプレミアム![]() | 976円 (税込) | 2週間 無料体験 | フジテレビ系に強い |
10位 | TELASA![]() | 618円 (税込) | 15日間 無料体験 | テレビ朝日系に強い |
動画配信サービスの選び方
動画配信サービスは以下の2点で選ぶと良いです。
月額料金
動画配信サービスに限った話ではないのですが、月額料金形式のサービスはひと月あたりの料金が安くても、それが数か月、1年と積み重なると結構な額になります。
自分のお財布事情と相談して、月額料金が許容範囲内か確認しましょう。
観たいジャンルが充実しているか
各社様々な動画配信サービスを提供していますが、会社ごとに取り扱っている作品が異なります。
映画やドラマ、アニメなど自分が観たいジャンルが充実しているかを確認しましょう。
まずは無料お試しを
動画配信サービスは各社ともに半月から1ヶ月程度の無料お試し期間があります。
無料期間内に解約すれば料金は一切かからないので、まずは気軽に試してみるのをおすすめします。
実際に使ってみることで、より自分に合った動画配信サービスがわかってきます。
動画配信サービスのランキング
ここでは各動画配信サービスの特長をランキング形式で紹介します。
1位 U-NEXT(ユーネクスト)

サービス名 | U-NEXT(ユーネクスト) |
月額料金 | 2189円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
U-NEXTは動画配信サービスの中でも豊富な作品数が特徴で、21万作品以上が見放題です。
別途課金が必要ですが映画の最新作も配信が早く、最新の映画を観たい方にもおすすめです。
月額料金は2189円(税込)と、他の動画配信サービスと比較すると割高ですが、実は映画やドラマなどの動画見放題だけでなく、雑誌の読み放題サービスも含まれています。

加えて毎月1200円分のポイントが貰えるため、個別課金が必要な最新映画も実質追加料金なしで見ることができます。
またポイントは動画だけでなく漫画のレンタルに使うことも可能です。
U-NEXTは初回限定で31日間の無料体験を行っているので、気になる方はぜひ試してみてください。
2位 Hulu(フールー)

サービス名 | Hulu(フールー) |
月額料金 | 1026円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
Hulu(フールー)は日本テレビグループが運営する動画配信サービスです。
「極主婦道」や「有吉の壁」、「名探偵コナン」など、日テレのドラマやバラエティ番組、アニメなどが豊富です。
海外ドラマにも強く、「ウォーキングデッド」などの人気作品が充実しています。
また、オリジナル作品にも力を入れており、Huluでしか見れない作品もあります。
ただし新作映画の取り扱いは少なめです。
日テレ系のドラマやバラエティ番組、アニメなどが好きな方、海外ドラマが観たい方におすすめの動画配信サービスです。
3位 Amazon prime video

サービス名 | Amazon prime video |
月額料金 | 500円(税込)/月 4900円(税込)/年 |
無料期間 | 30日間 |
Amazon prime videoはAmazonプライム会員の特典の1つで、すでにプライム会員の方は追加料金なしで利用できます。
プライム会員は月額料金が安く、毎月払いで500円(税込)/月、年払いで4900円(税込)/年(ひと月あたり409円)で利用できます。
プライム会員は動画配信サービス以外の特典も豊富で、追加料金なしで以下のサービスを利用できます。
- Prime Music(音楽聞き放題)
- Prime Reading(書籍読み放題)
- Amazon Photos(写真を容量無制限に保存)
- Amazonのお買い物でお急ぎ便やお届け日時指定の利用
動画配信サービスのみで比較すると、他社に見劣りしてしまいますが、Amazonをよく利用する方や月額料金を安く抑えたい方におすすめの動画配信サービスです。
登録から30日間はAmazon prime videoを含むプライム会員特典が全て無料で利用できます。
4位 Netflix(ネットフリックス)

サービス名 | Netflix(ネットフリックス) |
月額料金 | ベーシック:990円(税込) スタンダード:1490円(税込) プレミアム:1980円(税込) |
無料期間 | なし |
Netflix(ネットフリックス)はアメリカ発の動画配信サービスです。
海外作品が多く、オリジナル作品の質が高いのが特徴的で、逆に日本の作品は少なめですが、日本のアニメ作品は意外と取り扱いが多いです。
Netflixは料金プランが3つあり、画質や同時試聴可能な画面数などが異なります。自分の好みや用途に応じて料金プランを選ぶことができます。
以前は無料体験できましたが、残念ながら現在はできなくなってしまいました。
5位 dアニメストア

サービス名 | dアニメストア |
月額料金 | 440円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
dアニメストアはドコモが運営するアニメに特化した動画配信サービスです。ドコモが運営しているサービスですが、ドコモユーザ以外も利用可能です。
月額440円(税込)という安さで4200作品以上が見放題となっており、アニメだけ見たい!という方におすすめのサービスです。
また、アニメ以外にもアニメをもとにした部隊やミュージカル動画、アニソンを視聴することができます。
逆にアニメ関連以外の動画は取り扱いがありません。
dアニメストアは初回限定で31日間の無料お試しが可能です。
6位 Paravi(パラビ)

サービス名 | Paravi(パラビ) |
月額料金 | 1017円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
Paravi(パラビ)は国内ドラマ数が日本最大級の動画配信サービスです。
月額1017円(税込)で動画見放題に加え、最新映画やレンタル作品が視聴できるチケットを毎月1枚もらえます。
TBS・テレビ東京・WOWOWの大人気ドラマが充実しており、人気ドラマのオリジナル版などParaviでしか見れない作品もあります。
Paraviは初回限定で2週間の無料お試しが可能です。
7位 Disney+(ディズニープラス)

サービス名 | Disney+(ディズニープラス) |
月額料金 | 770円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
Disney+(ディズニープラス)はディズニー公式の動画配信サービスです。
月額770円(税込)でディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィックの名作・話題作が見放題です。
ディズニー作品は他社の動画配信サービスでは有料配信となっている場合が多く、ディズニー作品が好きな方におすすめのサービスです。
Disney+は初回限定で最大31日間の無料体験があります。
8位 dTV

サービス名 | dTV |
月額料金 | 550円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
dTVはドコモが運営する動画配信サービスで、月額550円(税込)という月額料金の安さが魅力です。
ドコモが運営するサービスですが、ドコモユーザ以外も利用可能です。
料金が安い分、作品の取り扱い数は他社の動画配信サービスと比較すると見劣りしてしまいますが、とにかく安く利用したい!という方におすすめのサービスです。
dTVは初回限定で31日間の無料体験があります。
9位 FODプレミアム

サービス名 | FODプレミアム |
月額料金 | 976円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスで、フジテレビ系のドラマ、バラエティ、アニメなどが充実しています。
FODでしか見ることができないオリジナル作品もあり、さらに雑誌の読み放題サービスも付いています。
ただし、ほとんどの動画配信サービスで可能な動画のダウンロード視聴ができません。通信料を気にする人は注意が必要です。
FODプレミアムは初回限定で2週間の無料体験ができます。
10位 TELASA(テラサ)

サービス名 | TELASA(テラサ) |
月額料金 | 618円(税込) |
無料期間 | 15日間 |
TELASA(テラサ)はauのビデオパスがリニューアルしてできた動画配信サービスです。
月額料金が618円(税込)と安く、テレビ朝日系の作品が充実しています。
ただし、他の動画配信サービスと比較すると取り扱い作品数が少なめです。
テレビ朝日系のドラマやバラエティが好きな方におすすめのサービスです。
TELASAは初回限定で15日間の無料体験が可能です。
ジャンル別おすすめ動画配信サービス
ここでは国内ドラマやアニメなど、ジャンル別におすすめの動画配信サービスを紹介します。
映画
映画を観たいという方はU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTは最新映画の配信が早く、毎月配布されるポイントを利用することで追加料金なしで最新映画を楽しむことができます。
海外ドラマ
海外ドラマが観たいという方はNetflixとHuluがおすすめです。
どちらも海外発の動画配信サービスのため海外作品に強く、オリジナルドラマにも力を入れています。
国内ドラマ・バラエティ
国内ドラマやバラエティなどのテレビ番組作品を観たい方は、どの系列の番組が好きかで異なります。
自分の好きなテレビ会社が運営している動画配信サービスがおすすめです。
アニメ
アニメを見たい方はdアニメストアがおすすめです。
ただしdアニメストアはアニメ系作品しかないため、他の作品も見たい方はU-NEXTがおすすめです。
まとめ
動画配信サービス大手10社をランキング形式で紹介しました。
どれを利用していいかわからない!という方は、作品数が豊富なU-NEXTの無料体験から始めてみるのが良いと思います。
各社ともに料金や得意ジャンルが異なるので、ぜひ自分にピッタリの動画配信サービスを見つけて楽しんでください。
コメント